プロフィール

ご挨拶

うめだ信利と申します。生まれも育ちも葛飾区のかつしかっ子です。
ブレない、メゲない、シガラミない!
カネない、コネない、アキラメない!

私は、皆さまと公約した6つの柱を実行し、行政ならびに議会に訴え続けます。
葛飾区に生まれてよかった、葛飾区で育ってよかった、葛飾区に暮らしてよかった。と思ってもらえるような葛飾区をつくりたい。

私には、夢があります。これを実現するためには、どうしたら一番近道か考えました。その結論として、葛飾区議会議員になることが、一番実現性が高いと判断し、死にもの狂いで活動いたしました。

おかげさまで、区民の皆さまのお力で葛飾区議会議員にならせていただきました。本当に感謝しています。
私が訴え続けてきたこと、それに共感してくださった区民の皆さまの負託に応え、公約したことを実現するために、これからも活動し続けます。『区民ファースト(第一)』の政治を実行いたします。

今後とも、ご支援賜りますようお願い申し上げます。

前葛飾区議会議員
うめだ 信利

小池都知事の選挙を真っ先にお手伝いしたファーストペンギンのひとりです。

小池都知事の選挙を真っ先にお手伝いしたファーストペンギンのひとりです。(知事選直後の慰労会にて)

政治を志すキッカケ

小学校4年生の時に父が病気で亡くなり、母子家庭で育ちました。苦しい家計のなかで、母は自分のほしいものも買わずに、私を私立高校、私立大学に進学させてくれました。本当に感謝しています。
しかし、誰にでもできることではありません。だから・・・

政治の力で、親の所得格差による子の教育格差をなくしたい。
子の夢の可能性と親の所得の関係を切り離したい。親の所得格差に影響されない子の教育を受ける機会均等の実現によって、親子の世代間の貧困の連鎖を止めたい。

自宅に勉強部屋がなかったので、新宿の教育センター(当時)の図書館へ勉強のために通っていました。その時、新金貨物線と新宿新道踏切(国道6号の踏切)を知りました。
葛飾区には、南北鉄道が無く不便であるということは中学校で習っていました。
しかし、目の前に南北鉄道があったのです・・・ビックリしました。
区民の皆さまの誰もが、一度は、南北鉄道があれば、葛飾区は便利になるのに。と思ったことがあるはずです。

平成29年度の当初予算で旅客化への調査費が認められ、実現に向けたスタートがようやくできました。
私を、葛飾区議会議員に押し上げてくださった皆さまに本当に感謝しています。ここで、手綱を緩めることなく実現に向けてこれからも頑張ります。引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。

政治理念

区民ファースト(第一)の政治。大義があり、共感をいただける区民目線の政治。
都から区へ、中央から地域へ。官から民へ。

学歴

葛飾区立道上小学校卒業(昭和49年卒業)
葛飾区立亀有中学校卒業(昭和52年卒業)
千葉日本大学第一高等学校卒業(昭和55年卒業)
日本大学文理学部社会学科卒業(昭和59年卒業)
中央工学校夜間建築科卒業(大学卒業後、働きながら卒業しました)

職歴

大学卒業後、貿易商社で食品担当バイヤー、生活協同組合で営業・総務の管理職を経験した後、区内の会社で働き、地元の亀有に東京総務代行社会保険労務士事務所(03-5680-7709)を開業しました。

労務コンサルタントとして、多くの企業の雇用や労働問題などの解決、助成金のコンサルティングおよび申請代行、個人からの年金や健康保険などの相談・手続きに日々奔走。

資格

特定社会保険労務士(雇用・年金など社会保障の専門家)
中学・高等学校社会科教員免許
二級建築士
二級建築施工管理技士
宅地建物取引士
管理業務主任者
運行管理者(旅客)
福祉用具専門相談員など。